掲示板

分校の様子

学校説明会(教員向け)

 本日は学校説明会(教員向け)が行われました。ご参加いただきました先生方ありがとうございました。分校に関する不明点などは電話でも受け付けていますので、遠慮なくご連絡ください。

 また、本日の学校説明会は職業オフィス班が準備や運営の協力をしてくれました。宮代分校としては初めての試みでしたが、生徒たちは授業や実習などの経験からしっかりとやってくれ、助かりました。

学校説明会を実施しました

6月18日(水)学校説明会を実施しました。多くの中学生とその保護者にご参加いただきました。ご参加された皆様、ありがとうございました。

学校概要説明ではカリキュラムや年間行事に加えて、部活や学校生活、進路状況についても説明をしました。

授業見学に加え、食品加工室や農場などの施設も見学し、宮代分校名物の「シロナス」も見てもらいました。また、制服や体操着、教科書なども実際に手に触れて、宮代分校のイメージを持ってもらいました。

学校説明会は6月25日(水)、7月12日(土)と続きます。ご希望の方はこのページからお申込みができます。また体験会は7月27日(水)、7月28日(木)、8月28日(火)に実施します。詳細はこのホームページをご覧ください。

第1回分校工事定例会が開かれました

 第1回の工事定例会が開かれました。今後の工事日程や施設設備への要望など、学校側と工事担当で情報の共有を図りました。いよいよ分校整備に向けての工事が動き出します。分校の工事では、農場の工事が1番に動き出します。通用門側の駐輪場を撤去・回収し、農場として整えていきます。工事の進み具合にもよりますが、次回の学校説明会時には農場ができているかもしれません。

 今後も定期的な打ち合わせを持ちながら、分校の工事が円滑に進むよう、準備室も協力して取り組んでいきたいと思います。

 *農場に変更予定の通用門側駐輪場です。

授業の様子

 本日の授業の様子です。2年家庭では洗濯(手洗い)の学習をしていました。実際に醤油を垂らした靴下を染みができないように歯ブラシや洗剤を使って醤油を落としていました。

 1年音楽では引き続き校歌の練習をしていました。徐々に声も大きくなり、f(フォルテ)やmf(メゾフォルテ)など強弱を意識した練習に変化してきています。

授業に真剣勝負! ~体育編~

宮代分校の体育は、基礎体力の向上はもちろんですが、スポーツの楽しさを味わうことも大切にしています。この日は宮代分校が招待されている、全国高等学校野球選手権埼玉大会観戦に向けて、全学年で野球について学びました。

野球経験のある先生にルールについて学び、イラストや実物にふれながら、道具についても知ることができました。生徒たちは「ボールかたーい!」と声を上げていました。

いよいよ体験です。やわらかいカラーバットとTボールを使って、バッティングを体験しました。得意な生徒も苦手な生徒もみんなバットをふりました。

宮代分校の体育は宮代高校の体育館やグランドを使用しています。この日は熱中症対策で大型扇風機も借用して、授業を進めることができました。広々とした場所や充実した設備で活動できるのも、高校内分校の魅力の一つです。