分校の様子
3階教室と保健室、食品加工それぞれの様子
秋が訪れて、宮代高校の樹木が色づき始めました。宮代の杜など、樹木が多い宮代高校なので、これからどんどん紅葉が目立ってくるのではと期待しています。
さて、工事が少しずつ進んでいます。何か所か同時並行で作業が行われているので、進行はまちまちですが、少しずつ形になってきています。
金蔵の骨組みに壁が取り付けられました。教室がしっかりと区切られ、部屋のイメージが持てるようになってきました。
教室に配備する機器用に、正面上部壁面にアンカーを打ってもらいました。これによって、安全に視聴覚機器等を設置することができます。
奥のエアコンが付いているフロアが分校保健室になります。金属で間仕切りされ、これから壁の設置となります。分校教室を追いかけるように工事が進められています。
食品加工室は細かな器具も撤去され、床が整備されました。壁の整備作業が進められています。これから室内の壁を整え、化粧板の設置に向けて進んでいきます。
食品加工室も金属で仕切りが設けられ、壁の設置が今後続きます。この手前のフロアは、食品加工室に入る前の前室の一部です。
工事によって、各教室や特別室等の大きさがイメージしやすくなってきました。多少の経過の違いはありますが、現在は壁の設置が主な作業として動いています。
「分校情報」を掲示しました!
宮代高校内分校(仮称)の情報発信として、校長室近くの掲示板に「分校情報」の掲示をしました。宮代高校の職員の方や生徒はもちろんですが、地域の方が出入りで必ず通る場所でもあります。様々な情報を掲示して、宮代高校内分校(仮称)のことを多くの方に知っていただければと思います。
多くの方がよく通る場所です。見やすいように台紙の色等工夫しました。
これまでの開設準備室だより(左)と、お知らせ(右)の2面展開です。これからお知らせの方の内容も順次アップしていきたいと思います。
フォトギャラリー設置
ホームページの右上(カレンダーがあった部分)に「宮代高校内分校(仮称)フォトギャラリー」を設置しました。これまでの学校説明会等で使用したスライドや分校の施設、制服や体操着ジャージ等が順次流れます。
内容は、準備や工事の進み具合に応じて、随時更新していきます。
工事が着々と進められています
工事が着々と進められています。各部屋に壁が設置され、これから天井のボード設置、内装と進みます。壁ができ、各教室のスペースがはっきりしたことで、イメージが持ちやすくなりました。
配管作業も落ち着き、いよいよ内装工事に進んでいきます。教室だけでなく、更衣室や職員室も同様に進められています。
多目的室も壁が設置されました。各部屋が同じような工程で進んでいきます。
食品加工室も床が整理され、古い部分が新しく改修されていきます。
食品加工室に衛生的に入るための前室も壁が設置され、金属だけの状態から様変わりしていました。
開校に向け、工事だけでなく必要な備品や教材も準備室で検討し、購入を進めています。生徒の皆さんが快適に学校生活を送れるように、必要な準備をどんどん進めています!
天井にボードが設置されました
各教室の天井にボードが設置され、より教室に近づいた形になりました。これからの変化がより楽しみです。
更衣室も天井はこれからですが、壁が設置され、骨組みだけの状態から変わっています。
保健室も壁が設置されはじめました。1階の玄関隣りなだけに、宮代高校生徒の皆さんも時々外から視線を向けている様子がうかがえます。