分校の様子
授業の様子
令和4年度も生徒達が登校してくるのは今週のみとなりました。今日も続々と1年間の最後の授業を行っていました。
情報ではタイピングと名刺づくり。名刺を作る際のポイント を習いながら作っていました。
音楽ではキーボードで「歓びの歌」を全員で合奏し、その後は「HEIWAの鐘」を合唱しました。
部活動も今年度最後でした。文化部は使用していた机などの大掃除をし、運動部は5月にある陸上大会にむけ、ドッジビーを用いてフライングディスクの練習をしていました。
あっという間に終わりの時期を迎えていますが、最後まで地に足をつけて、修了式まで走り抜けてほしいと思います。
今年度のまとめとして・・・
明日で令和4年度最後の登校日となります。本日は1年使った教室等の大掃除とこの1年の振り返りを行いました。
自分たちが年度当初にたてた目標を振り返り、どのように頑張り、成長できたか振り返りました。「これができるようになった!」という声も聞かれ、変化を感じられたようです。
スライドを見ながら今年度を振り返りました。4月の生徒みんなの表情には、まだ幼さが見られましたが、この1年でたくましく成長しました。懐かしい映像にみんなも楽しい時間となりました。
協力して大掃除に取り掛かりました。普段の掃除個所と違う場所は汚れがあり、驚きながらも丁寧に取り組めていました。
明日は修了式を迎えます。1学年は間もなく終わりますが、2学年に向けて、新たな節目となるように進んでいってほしいと思います。
令和7年度宮代分校がスタートしました!
本日、2・3年生のクラス発表と、前期始業式を行いました。生徒の皆さんは緊張した様子でしたが、久しぶりに会う先生のお話にほっとした顔をしたり、初めて会う先生のお話を真剣に聞いたりしていました。
前期始業式では、校長先生は本校からリモートで出席されました。授業に真剣勝負すること、健康が何よりも大切だということなどのお話を聞きました。
また、代表して4名の生徒が、「がんばりたいこと」を発表していました。現場実習について触れる生徒もおり、とても頼もしく感じました。
宮代分校では今年度も学校の様子など、ホームページを通じて発信していきます。
修了式
本日、3学期の修了式が行われ、16名の1年生が無事1学年を修了しました。4月の開校式及び入学式からあっという間の1年間でした。
生徒代表の話では自分から積極的に物事に取り組めるようになったことや現場実習での経験、来年度から先輩としての振る舞いなどの話がでました。この1年間で様々なことに取り組み、自信がついた顔つきに来年度は先輩として頼りになる姿が目に浮かびました。
帰り際も先生方に「今年度お世話になりました」としっかり挨拶していて、また来年度はどれだけ成長してくれるか今から楽しみです。
第4回入学式
本日、第4回入学式が挙行され、新入生16名が宮代分校に入学しました。
まだ、緊張した様子ですが、呼名の際はしっかりと返事をし、宮代分校生としての一歩を踏み出してくれました。
新入生代表の言葉でもあったように、人を頼り、自分の力で困難に立ち向かい、強い自分になっていってほしいです。