分校の様子
1年生校外宿泊学習
宿泊学習2日目の『うどん体験』で作ったうどんを昼食でいただきました。生徒たちから「おいしい!!」という声がたくさん聞けました。
昼食後、学習の振り返りをし、退所式に臨みました。職員さんへお礼を伝え、加須げんきプラザを後にしました。
姫宮駅に予定通り到着しました。最後は解散式をして、生徒たちは帰宅します。お疲れさまでした。
この校外宿泊学習を通じて、生徒同士の会話が増えたように感じます。また、生徒たちみな「楽しかった!」と言っていたのが印象的でした。
1年生校外宿泊学習⑤
校外宿泊学習2日目が始まりました。生徒たちは少し眠そうな様子でしたが、元気に活動に取り組んでいます。朝はラジオ体操で身体を起こします。
朝食の後はうどん体験です。時には協力しながら、時には集中して、生徒たちはうどん作りに臨んでいました。
職員さんの話をよく聞いて、中力粉をこねたり、伸ばしたりしました。
どんなうどんになるのでしょうか。楽しみですね。
1年校外宿泊学習④
人間関係プログラムを終え、美味しいカレーを食べ、学年レクをしました。部屋では、職員さんに教えてもらった、ベッドメイキングをしました。これも宿泊学習ならではです。
待ちに待った夕食はカレーです。みんなおかわりしていました。おいしかったですね。
初日の最後は、学年レクです。何でもバスケットやクイズ、歌やマジックなどのステージ発表をしました。みんなで盛り上がりました。
これから入浴、就寝です。明日に備えて早く寝ましょう。
1年生校外宿泊学習③
初日午後は加須げんきプラザの『人間関係作りプログラム』に取り組みました。「より良い人間関係を作るために心がけたいこと 」をグループで考え、さまざまな活動をしました。活動を通して、宮代分校1年生のきずなが深まったようです。
ギョウザじゃんけんでは、グーチョキパーがそろったら、いただきますをします。
フラフープをグループで呼吸を合わせて、人差し指だけで上下させます。 なかなか難しかったようです。
ビー玉送りはグループで、ゴールに向かって進みます。仲間でタイミングを合わせてがんばりました。
1年生校外宿泊学習②
初日午前中は学年レクや入所式、オリエンテーションなどをしました。生徒たちは緊張していましたが、徐々に笑顔が見られるようになりました。
ドッチビーはドッヂボールのような競技です。仲間と声を掛け合って、楽しみました。
他にも風船バレーやバドミントンなど、みんなで汗を流しました。
入所オリエンテーションでは、職員さんより、部屋の使い方や、布団の扱いなどについて教えていただきました。これから食事をして、午後の活動に取り組みます。