分校の様子
ゲートボール交流会
11月27日(水)に埼玉県ゲートボール連盟、宮代高校、宮代分校の3団体でのゲートボール交流会が行われました。この取り組みは今年度で3年目を迎えました。分校生は1年生が参加しましたが、ゲーム(試合)にもすぐに取り組め、楽しんでいる様子が見れれました。
また、何よりもゲートボール連盟の方、宮代高校生、宮代分校生が互いにアドバイスや応援をし、コミュニケーションをする姿が増え、交流会としても大いに盛り上がりました。
特体連サッカー大会に出場しました
宮代分校運動部の生徒たちは特体連サッカー大会に出場しました。埼玉スタジアム2002公園の補助グラウンドというとても良い環境で試合ができました。
男子は1回戦所沢おおぞら特支新座柳瀬分校と決着はつかずに、PKまでいきましたが、惜しくも敗退。
女子も1回戦行田特支と戦い、PKで惜しくも敗退でしたが、交流戦で春日部特支本校と戦い、1-4で勝利しました。
男子女子共に惜しかった試合でしたが、日頃の練習の成果を出せたようです。次のバスケットボール大会に向けてがんばりましょう!
持久走大会
11月22日(金)
今日は持久走大会です
よく晴れた
スポーツ日和です
体育の授業で走り込んだ成果を
思う存分出し切るぞー
春輝祭に参加しました
宮代分校の本校である春日部特別支援学校の春輝祭(はるきらまつり)
に分校生徒全員で参加してきました。
開会式ではマスコットキャラクター「はるくん」が登場しました。
春日部特別支援学校本校の生徒たちの作業製品や作品展示などに触れ、
またステージ発表の鑑賞をしました。
宮代分校生徒の作品も展示され、分校紹介DVDの上映もしました。
分校生徒会代表と春日部特別支援学校本校生徒会・春輝祭実行委員会の
生徒たちと校長室で感想を伝え合いました。来年もよろしくお願いします!
警察学校生社会見学
11月11月(月)に埼玉県警察学校の方々が宮代分校に来校し、見学や講義を受けました。
実際に見聞きするだけでなく、授業を通して生徒とも関わってもらい分校生とも交流しました。
これからの埼玉県を担う警察学校生が障害について認識を深め、今後の業務の一助になればと願っています。
上級学校訪問を受け入れました
11月6日(水)春日部市立春日部中学校生徒の皆さんが来校し、宮代分校の見学や授業体験などに取り組みました。
宮代分校は宮代高校の中に設置された特別支援学校です。そのような学校の成り立ちから、学習内容などについて、春日部中の皆さんに説明しました。
宮代分校のオフィス班が取り組んでいる「学校案内」の三つ折りを体験しました。
これからも宮代分校は上級学校訪問を随時受け入れていきます。希望の中学校はお気軽にお問い合わせください。
生徒会役員感謝状授与式・任命式
宮代分校は生徒会の活動も活発です。先日行われた、生徒会選挙により、新たな生徒会役員が決定しました。
これまで、生徒会役員として活躍してくれた生徒たちに校長先生から感謝状が渡されました。宮代分校のため、本当にお疲れ様でした!
そして、新しく生徒会役員になる生徒たちには、生徒会役員任命証が授与され、新たな生徒会が発足しました。
高2修学旅行最終日③
無事に羽田空港に到着しました。今回の沖縄修学旅行は台風の心配がありましたが、この3日間、天気が良く、生徒たちは楽しく過ごせたようです。
帰りの飛行機では、お小遣い帳の確認や、しおりに振り返りを記入しました。
他の便の影響で、少し到着が遅れましたが、羽田空港で無事に解散式を行い、生徒たちは帰路につきました。
高2修学旅行最終日②
沖縄修学旅行最後の活動は、国際通り散策です。天気は快晴です。
お土産を買ったり、スイーツを食べたり、楽しめたようです。
県庁前駅から『ゆいレール』に乗り、那覇空港まで移動しました。
これから、羽田空港に向かいます!
高2修学旅行最終日①
沖縄修学旅行最終日となりました。朝方の雨も上がり、晴れてきました。
バイキング形式の食事も慣れて、美味しい朝食をいただきました。
退所式では、二泊三日お世話になった『ホテルむら咲むら』の皆さんへお礼の言葉を伝えました。
これから国際通りに向かいます。ゆいま〜る!